その2

 

涙の海

 

「変てこりってる、変てこりってる!」アリスは声を上げました(あんまりびっくりしたのでその瞬間、ちゃんとした言葉づかいをコロッと忘れてしまったんです)。「今度はシジョー最大の望遠鏡みたいに伸びてる! さよならー、足さん!」(足もとを見おろすと、足先がぐんぐん遠ざかっていて、今にも見えなくなりそうな気がしたんです)「あぁ、かわいそう、あんなにちっちゃくなっちゃって。これじゃ誰があなたたちに靴や靴下をはかせてあげるの? もちろん私には無理よ! あんまり遠くなりすぎちゃって、とてもめんどうみてあげられないもの。自分たちでできるだけうまくやらなくちゃダメよ――でも、あの子たちには親切にしてあげなくちゃ」とアリスは思いました。「でないともしかして行きたい方に歩いてくれないかも! そうねぇ、毎年クリスマスに新しいブーツを贈ってあげよう」

 そしてどうやって贈るのかも考えました。「配達の人に届けてもらわなくちゃなんないけど、すごくおかしな感じだろうな、その人の足にプレゼントを届けるなんて! それにあて名なんてまさに『奇なる』ものよね

 

 だんろ囲い前

  しきもの上

アリスの右足どの

  (愛をこめて、アリス)

 

やだもぅ、なんてバカなことしゃべってるの!」

 ちょうどその時、頭がホールの天井にぶつかりました。実際にはアリスの背たけは今は3メートルにちょっと足りないぐらいだったので、すぐに小さな金色のカギを取り上げて、庭園の扉へと急ぎました。

 かわいそうなアリス! 横向きに寝て片目で庭園をのぞき見て、それでせいいっぱい。通り抜けるなんてこれまで以上に絶望的です。アリスは座りこんでまた泣き出してしまいました。 

「恥ずかしいと思いなさい、あなたみたいなおっきな子が(こう言うのも、もっともです)こんなふうにずっと泣いてるなんて! 今すぐやめるの、いい!」でも、やっぱりアリスは泣き続け、バケツ何杯分もの涙を流したので、とうとうまわり中が大きな水たまりになってしまいました。深さは約10センチ、その先はホールの奥のなかばにまで届いています。

 しばらくすると遠くからパタパタという小さな足音が聞こえてきたので、何がやってくるのかとあわてて涙をぬぐいました。あの白ウサギです。立派に正装して、片手に白い子ヤギ革(キッド)の手袋を、反対の手には大きなせんすを持って戻ってきます。ウサギはぶつぶつつぶやきながら、足早に大あわてでやってきました。「あぁ! 公爵夫人、公爵夫人! あぁ! お待たせしたらお荒れになるよなぁ!」アリスは藁にもすがりたいような心持ちだったので、ウサギがそばにやってくると、小声でおずおずと話しかけました。「あのぅ、すみませんけど――」ウサギはびっくりぎょうてん。手袋もせんすも落っことして、暗がりの中へ全力で逃げ去ってしまいました。

 アリスはせんすと手袋を拾い上げると、ホールがとても暑かったので、せんすで自分をあおぎながらおしゃべりを続けました。「ほんとにもぅ! 今日は何もかもなんて変てこなの! きのうはまるでいつも通りにいってたのに。私の方が夜のうちに変わっちゃったのかな? えっとぉ、今朝起きた時はおんなじだった? ちょっと違ってたみたいな気がしないでもないな。でも、同じじゃないんだったら、次の問題は、『いったい私は誰?』あぁ、これって超難問!」そして知り合いの同い年の子をみんな思い浮かべてみました。そのうちの誰かに変わったのかもしれないと思ったんです。

「エイダじゃないのは確かよ。あの子の髪はとっても長い巻き毛だけど、私のは全然巻き毛じゃないもの。それにメイベルのはずも絶対にないわ。私はいろんなことを知ってるけど、あの子は、あぁ、あの子はほとんどなんにも知らないんだもん! それに、あの子はあの子だし、私は私だし、だから――あぁもぅ、何もかもなんてややっこしいの! 前に知ってたことが全部分かるかどうかためしてみよう。えっとぉ、しごじゅうに、しろくじゅうさん、しひち――やだもぅ! これじゃ絶対20まで行かない! でも、九九はたいしたことじゃないわ。地理をやってみよう。ロンドンはパリの首都で、パリはローマの首都で、ローマ――違う、こんなのんな絶対に間違ってる! きっとメイベルに変わっちゃったんだ!『みずからをいましめて』を暗唱してみよう」そして先生の前で復唱しているみたいに両手をひざに重ねて暗唱を始めましたが、声はしゃがれていて自分のではないみたいでしたし、詩の文句も前と同じにはなりませんでした――

  

「ちいさなワニさんきようだね

  きらきらしっぽをひからせて

 はなからくびからせなかまで

  いちいちみずをあびせてる

 

 ちいさなワニさんようきだね

  きれいにのばしたつめひろげ

 あまいほほえみおさかなに

  おくちへどうぞとまねいてる」

 

「こんなの絶対に合ってない」かわいそうに、アリスはそう言うとまた目に涙をいっぱいに浮かべました。「やっぱりメイベルなんだ。そしてあのちっぽけなおうちに行って暮らさなくちゃいけなくて、遊ぶおもちゃもほとんどなくて、あぁ、お勉強はすっごくたくさん! いや、もう決めた。もしもメイベルなんだったら、ずっとここにいる! 上からのぞきこんで『上がってらっしゃいよ、ねぇ!』なんて言ったって無駄よ。私は見上げて言うだけ。『じゃあ、私は誰? まずそれを教えて。それでもしもその子でいたかったら上がっていくわ。そうじゃなかったらほかの誰かになるまでずっとここにいる――でも、もうやだ!」アリスは涙をわっとあふれさせて叫びました。「誰かのぞきこんでくれたっていいのに! こんなとこに一人ぼっちなんて、もう、いいかげんうんざり!」

 そう言って手を見おろすと、驚いたことに、しゃべっている間にウサギの小さな手袋を片方はめてしまっていました。「なんでこんなことができたんだろう?」とアリスは思いました。「きっとまたちっちゃくなってるんだ」アリスは立ち上がって背たけを測りにテーブルまで行きました。するとできるだけ正確な目分量で、今や60センチほど。しかもどんどん縮んでいます。ほどなく手にしたせんすのせいだと気がついたので、あわてて手放し、すっかり縮んで消えてしまうのはなんとかまぬがれました。

危機イッパツだった!」アリスはこの不意打ちにはかなりギョッとして、でも、まだ自分がなくなっていないのには心底ホッとして言いました。「じゃあ、今度はお庭だ!」そして全速力で小さな扉へ駆け戻りました。ところがなんと! 扉はまたしても閉まっているし、カギはあいかわらずテーブルに載っています。「その上、これまでで最悪」とこの不運な子は思いました。「こんなにちっちゃかったことなんてこれまでにないもの、一度もないもの! でも、こんなのひどすぎるわよ、あんまりよ!」

 そう言った時、足がツルッとすべって、次の瞬間、ポチャン!とあごまでしょっぱい水につかっていました。まず頭に浮かんだのは、何だか知らないけど海に落ちちゃった、というもので、「でも、そしたら汽車でおうちに帰れる」と思いました。(アリスは生まれてから一度しか海辺に行ったことがなかったので、海岸というのはどこに行っても海の中にいくつもの車付き移動更衣室(ベイジング・マシン)があって、木のスコップで砂を掘っている子供たちがいて、それから宿屋が並んでいて、その向こうには汽車の駅があるものだと思いこんでいたんです)でも、ほどなく3メートルぐらいの背たけだった時に流した涙につかっているんだと気がつきました。

「あんなに泣かなきゃ良かった!」アリスは水から上がれるところを探して泳ぎ回りながら言いました。「きっとばちが当たって自分の涙におぼれて死んじゃうんだ! そんなのだけど! でも、今日は何もかも変なんだもん」

 ちょうどその時、涙の海のちょっと離れたところで、何かが水をパチャパチャやっているのが聞こえたので、何なのか確かめようと泳いで近づいていきました。はじめはきっとセイウチかカバだな、と思ったんですが、そのあと自分が今どれぐらい小さいのかを思い出し、ほどなくそれはただのネズミで、自分と同じように涙にすべり落ちたんだと分かりました。

「さぁ、このネズミさんにお話しするのって、何かの役に立つかなぁ?」とアリスは思いました。「ここって何もかもすごく変わってるから、たぶん、ネズミさんもお話しできるんじゃないかな。とにかく、ためして悪いことはないわ」そこでこう話しかけてみました。「ネズミよ、どっちに行けばこの海から上がれるか分かりますか? ここで泳ぎ回ってるのはもう嫌なんです、ネズミよ!」(これがネズミに話しかける正しいやり方のはずだと思ったんです。これまでにそんなことをしたことは一度もありませんが、お兄さんのラテン語文法の本に、こうあったのを覚えていたんです。「ネズミは――ネズミの――ネズミに――ネズミを――ネズミよ!」って)ネズミはいささか物珍しげにアリスをながめ、その小さな目でウインクしたようにも見えましたが、何も言いませんでした。

「もしかしたら、英語が分かんないのかも」とアリスは思いました。「たぶん、フランスのネズミで、ウィリアム征服王と一緒に渡ってきたんだ」(歴史の出来事はいろいろ知っているくせに、どれもどれぐらい前に起きたのかは、あまりよく分かっていなかったんです)そこで今度はフランス語でこう言ってみました。「ワタシノネコハドコニイマスカ?」これがフランス語の学習書の一番はじめに載っていた例文だったんです。ネズミはいきなり水から跳び上がりました。恐怖にブルブルふるえているようです。「あっ、ごめんなさい!」アリスはあわてて叫びました。ネズミさんにひどいことをしちゃったかも、と心配です。「ネズミさんが猫を好きじゃないって、すっかり忘れてたの」

「ネコを好きじゃないだとォ!」ネズミはいきり立ったキーキー声で叫びました。「おまえさんが私だったら、ネコを好きかね?」

「あぁ、もしかしたら、違うかも」アリスはなだめるように言いました。「もう怒らないで。でも、ネズミさんにうちの猫のダイナを見せてあげられたらなぁ。猫を好きになると思うの、あの子に会ってさえもらえたら。とってもおとなしいいい子だし」アリスは涙の海をのんびりと泳ぎ回りながら、なかばひとりごとのように話を続けました。「のどをゴロゴロ鳴らしながら、暖炉のそばにとてもお行儀良くお座りして、足をなめてはお顔を洗ってるの――それに抱っこするととってもやわらかで心地良くて――しかもネズミ捕りの名人――あっ、ごめんなさい!」アリスはまた叫びました。今度はネズミが全身の毛を逆立たせていたので、ものすごく怒ってる、とはっきり分かったんです。「あの子の話はもうやめましょうね、気が向かないんなら」

「やめましょうねだとォ、まったくゥ!」ネズミは声を上げました。しっぽの先までブルブルふるえています。「まるでこの私がそんな話をしようとでもしとるみたいに! 私ら一族は昔っから大嫌いなんじゃ、あのネコ――けがらわしい、いやらしい、いじきたないやつらがな! 二度とその名を私に聞かせんでくれ!」

「言いませんホントに!」アリスは話題を変えようと大急ぎで言いました。「ネズミさんは――あれは好きですか?――その――犬は」ネズミが答えてくれないので、アリスは熱心に話を続けました。「とってもかわいい小犬がいるの、ご近所にね。ネズミさんにも見せてあげたいな! ちっちゃくてお目目のキラキラしたテリアでね、あぁ、フッサフサの茶色い巻き毛をしてるの! で、物を投げてあげると捕ってくるし、ごはんをおねだりしてちんちんもするし、いろんなことができて――半分しか思い出せないけど――で、農家の人のワンちゃんでね、その人が言うの。この犬はとっても役に立つから、100万円の値打ちがある!って。なにしろ一匹残らずネズミを退治――あ、いっけない!」アリスは悲しげな声を上げました。「また怒らせちゃったみたい!」ネズミが全力で泳いでアリスから逃げていくんです。おかげで海はかなりの大荒れでした。

 そこでアリスは後ろからやさしく呼びかけました。「ネズミさぁん! ねえ、戻ってきてぇ。そしたら猫の話も犬の話もしないから、ネズミさんが好きじゃないんなら!」これを聞くとネズミはくるりと向きを変えてゆっくりとアリスのところに戻ってきました。すっかり血の気の失せた顔で(アタマに来てるんだ、とアリスは思いました)、小さなふるえる声でこう言います。「岸に上がろう。それから過去のいきさつを話してやろう。そうすればおまえさんにもどうして私がネコとイヌが嫌いなのか分かるじゃろう」

 そういう潮時でした。海は落ちた鳥や獣たちでかなり混み合ってきていたんです。アヒルにドードー鳥、オウムに子ワシ、そのほかの珍しい生き物も数匹います。アリスが先頭に立ち、一行はそろって岸へと泳いできました。

 

 

ホーム  次へ