その7

 

イカレたお茶会

 

 家の前の木の下にテーブルが整えられていて、三月ウサギと帽子屋がそこでお茶を飲んでいました。ヤマネが間に座ってぐっすりと眠りこんでいて、それをクッション代わりに、どちらもひじを乗せて頭越しにおしゃべりをしています。

「ヤマネさんにはきゅうくつもいいとこね。ただ、眠ってるから、気にはなんないだろうけど」とアリスは思いました。

 テーブルは大きなものでしたが、みんなは片すみに寄り集まっていました。「席はあいてないよ! 席はあいてない!」三月ウサギと帽子屋はアリスがやってくるのを見ると、大声を上げました。「たっぷりあいてるわ!」アリスはフンガイして言うと、テーブルの一方のはじの、大きなひじかけ椅子に座りました。

「ワインをどうぞ」三月ウサギがもてなすような口ぶりで言いました。

 アリスはテーブル中を見回しましたが、お茶のほかには何もありません。「ワインなんて見あたらないけど」

「ねえよ」と三月ウサギ。

「じゃあ、そんなのをすすめるなんて、ちょっと失礼よ」アリスは怒って言いました。

「すすめられてねえのに座るなんて、ちょっと失礼だな」と三月ウサギ。

ウサギさんのテーブルだって知らなかったわ。三人分よりずっとたくさん用意してあるし」

「お嬢ちゃんの髪は切った方がいいな」と帽子屋が言いました。しばらく興味いっぱいの目でアリスのことを見ていたんですが、ようやく口を開いたらこれでした。

「人のことをとやかく言うもんじゃないのよ、とっても失礼なんだから」アリスはピシッと言いました。 

 帽子屋はこれを聞いて目を丸くしました。でも、口にしたのはこれだけです。「カラスが書きもの机に似てるのはな〜ぜだ?」

「さぁ、これでちょっと楽しくなるな! なぞなぞ始めてくれて良かった」とアリスは思い、「私、解いてみせるわ」と口にしました。

「そりゃあこいつの答えを見つけられると思う、ってつもりで言ってんのか?」と三月ウサギが言いました。

「その通りよ」

「じゃあ、ちゃんとつもりの通りに言いなよ」

「言ってるわ」アリスは思わず答えました。「とにかく――とにかく私は言った通りのつもりよ――同じことでしょ」

「ちっとも同じこっちゃない!」と帽子屋が言いました。「そら、こう言ってるようなもんだ。『食べる物は見える』っていうのは『見える物は食べる』っていうのと同じことだってな!」

「こう言ってるようなもんだな」と三月ウサギも言いました。「『取った物は気に入る』ってのは『気に入る物は取った』ってのと同じことだって!」

「こう言ってるようなもんだね」とヤマネも言いました。どうやら寝言で言っているようです。「『眠ってる時は息をする』っていうのは『息をする時は眠ってる』っていうのと同じことだって!」

おんなじこっちゃないか、おまえの場合は」と帽子屋が言い、これで会話に落ちがついてしまったので、一同は少しの間黙っていました。その間にアリスはカラスと書きもの机について思い出せることを残らずあれこれと考えてみました。たいしてありませんでしたけど。

 まず沈黙を破ったのは帽子屋でした。「今日は何日かな?」とアリスの方を向いて言ったんです。ポケットから時計を取り出していて、それを不安そうにながめたり、時々振ったり、耳に当てたりしていました。

 アリスはちょっと考えて、それから言いました。「4日よ」

「二日も狂ってる!」帽子屋はためいき混じりに言いました。「だからバターは機械にゃ合わないって言ったろうが!」そう言って腹立たしげに三月ウサギを見やります。

一番いいバターだったんだ」三月ウサギはおとなしく答えました。

「ああ、だが、きっとパンくずがまぎれこんじまったんだ。パン切りナイフなんかで入れるからだよ」帽子屋はぶつぶつと文句を言いました。

 三月ウサギは時計を手に取ると、暗〜い顔でながめました。それから自分の紅茶にちょっとひたして、またながめました。でも、はじめに言ったのよりもましなことは何も思いつきません。「一番いいバターだったんだぜ」

 アリスはちょっと興味を引かれて肩越しにのぞきこんでいました。「おっかしな時計! 何日か教えてくれて、何時か教えてくれないわ!」

「構わないだろ。お嬢ちゃんの時計は何年か教えてくれるのか?」帽子屋はぶつぶつと言いました。

「もちろん違うわ」アリスはあっさりと答えました。「でも、それはとっても長い間、ずっと同じ年だからよ」

「それがまさにあっしのの事情だ」

 アリスはひどく戸惑ってしまいました。帽子屋の言っていることに意味なんてまるでないように思えるんですが、それでも普通の言葉には違いないんです。「おっしゃってることがよく分からないんですけど」アリスはできるだけていねいに言いました。

「ヤマネはまた眠ってるな」帽子屋はそう言ってヤマネの鼻に熱い紅茶をチョロッとたらしました。

 ヤマネは我慢できずにプルプルッと頭を振ると、目を開けもせずに言いました。「もちろんだよ、もちろん。ちょうど僕もそう言おうと思ってたよ」

「なぞなぞはもう解けたのか?」帽子屋はアリスに向き直って言いました。

「いいえ、もうあきらめるわ。答えは何?」

「さっぱり見当もつかん」と帽子屋。

「おいらもだ」と三月ウサギ。

 アリスはうんざりしてためいきをつきました。「もっとうまく時間を使ったらどう? それを答えのないなぞなぞなんかで無駄にして」

「もしもあっしぐらい時間のことをよく知ってたら、それを無駄にするなんて話はせんぞ。時は彼なりだ」と帽子屋は言いました。

「何が言いたいのか分からないわ」

「むろん、お嬢ちゃんには分からんよ!」帽子屋は見下したように頭をぐいともたげて言いました。「おおかた時間に話しかけたことすら一度もないだろう!」

「そうかもしれないけど」アリスは慎重に答えました。「それが大事なことなら時間をさかなくちゃいけないのは分かるわ」

「あ〜ぁ! そのせいだよ。あいつは裂かれるのなんかまっぴらなんだ」と帽子屋は言いました。「いいかい、もしもお嬢ちゃんがあいつとずっと仲良くさえしていりゃあ、あいつは時計のことならたいがい何だってお嬢ちゃんの好きなようにしてくれるんだ。たとえば、今が朝の9時、ちょうど学校の始まる時刻だとしよう。お嬢ちゃんはあいつにこそっとほのめかしさえすりゃあいい。と、チラッと見る間に時計の針がくるうり! 1時半、お昼ごはんの時刻だ!」

(「ほんとに今がそうだったらなぁ」と三月ウサギはこそっとつぶやきました)

「それは確かに素敵だけど――」アリスは思案顔で言いました。「その代わり、おなかはすいてないはずよね」

「はじめはそうかもしれんが、好きなだけ1時半のまんまにしておけるんだ」

おじさんはそんなふうにしてるの?」

 帽子屋は悲しげに首を振りました。「駄目なんだ! あっしらは3月にケンカしちまった――ちょうどこいつがイカレちまう前だよ――」(スプーンで三月ウサギを指しながら)「――ハートの女王様がお開きになった大音楽会でのことだ。あっしも歌うことになって、

チラチラ光る

 不気味な虫よ!』

 

この歌はもしかして知ってる?」

「似たようなのは聞いたことがあるわ」

「こいつはだな、こんなふうに続く――

 

『裏の墓場に

 ゆらぐ光跡

  チラチラ――』」

 

 そこでヤマネがブルッとふるえると、寝言で歌い出し、「チラチラ、チラチラ――」とあんまり長いこと続けるので、三月ウサギと帽子屋がつねってやめさせなければなりませんでした。

で、一番を歌い終わったとたん、女王様が大声で怒鳴られた。『こやつの歌は時間をつぶしておるも同然じゃ! 首をはねよ!』」

「うわぁ、すっごく野蛮!」アリスは声を上げました。

「で、それからってものは、あいつはあっしの頼みを聞こうとはしてくれん! 今はず〜っと6時だ」帽子屋は沈んだ声で言いました。

 アリスはパッとひらめきました。「だからここにはこんなにたくさんお茶の道具が出してあるの?」

「そう、そういうこと」帽子屋はためいきをついて言いました。「ず〜っとお茶の時間だから、合間にカップやなんかを洗う時間もないんだ」

「じゃあ、ぐる〜っと回ってくのね?」

「その通り。カップを使っちまったらね」

「でも、またはじめのところに来たらどうなるの?」アリスは突っこんで聞いてみました。

「話題を変えちゃあどうかな」三月ウサギがあくびをしながら割りこみました。「おいらはこの話にゃあきてきちまったよ。お嬢ちゃんにお話でもしてもらわねえか」

「悪いけど、私、知らないわ」アリスはその提案にちょっとあわてて言いました。

「じゃあ、ヤマネにさせよう!」三月ウサギと帽子屋がそろって大声で言いました。「起きろ、ヤマネ!」そして両側からギュッとヤマネをつねりました。

 ヤマネはゆっくりと目を開けました。「寝てなんかないよ。君らの言ってたことは全部聞いてたよ」ヤマネはかすれた弱々しい声で言いました。

「お話をしてくれよ!」と三月ウサギ。

「そうよ、お願いするわ!」とアリス。

「それに、はやくしてくれよ」と帽子屋。「でないと間に合わずにまたおまえは眠っちまう」

 ヤマネは大急ぎで話し始めました。「むかしむかし三人の幼い姉妹がいました。名前はエルシーとレイシーとティリーで、井戸の底に住んでました――」

「どうやって生きてたの? 何を口にして?」とアリスは言いました。いつも食べ物や飲み物の問題がとても気になるんです。

「三人は癒しの水(トリークル)で生きてました」ヤマネは少しばかり考えてから言いました。

「そんなはずはないわよね。糖蜜(トリークル)で、って、それじゃ病気になっちゃってるわ」アリスはおだやかに言いました。

「そうなんだよ。重い病気だったんだ」とヤマネは言いました。

 そんな風変わりな暮らしってどんなだろう、とアリスはちょっと想像してみましたが、あまりにもわけが分からなかったので、さらに言いました。「でも、どうして井戸の底に住んでたの?」

「もっとお茶を飲みなよ」三月ウサギがアリスに言いました。やけに熱心です。

「まだ全然飲んでないの。だからもっとなんて飲めないわ」アリスは腹立たしげに答えました。

もっと少なくは飲めない、ってんだろ。全然より、もっとたくさん飲むのはわけないこった」と帽子屋が言いました。

「誰もおじさんの意見なんて聞いてないの」

「今、人のことをとやかく言ってるのは誰かな?」帽子屋は鬼の首でも取ったように突っこんできました。

 これには何と言ったらいいのかよく分からなかったので、アリスは自分でお茶をつぎ、バタつきパンも取って口にすると、ヤマネの方を向いて質問を繰り返しました。「どうして井戸の底に住んでたの?」

 ヤマネはまた少しばかり考えて、こう言いました。「それはトリークルの井戸でした」

「そんなものないわ!」アリスはいいかげん腹が立って言い出しましたが、帽子屋と三月ウサギに「しーっ!しーっ!」とたしなめられ、ヤマネにもむくれられてこう言われてしまいました。「礼儀正しく聞けないんだったら、自分でお話を仕上げたらどうだよ」

「いえ、お願いです、続けて!」アリスはぐっと下手に出て言いました。「もう二度と口なんか出さないわ。たぶん、いわゆる一つの、そういうのもあるかも」

「一つだってェ!」ヤマネはフンガイして言いました。でも、お話を続けるのは承知してくれました。「そんなわけで、この三人の姉妹は――ドローイングを習い覚えてきてたんだよ――」

「何をお絵描き(ドローイング)したの?」アリスは約束をコロッと忘れて言いました。

「トリークルの汲み上げ(ドローイング)さ」ヤマネは今度は少しも考えることなく言いました。

「きれいなカップが欲しいな」と帽子屋が割って入りました。「みんな一つ席を移ろう」

 そう言って帽子屋が席を移ると、ヤマネがあとに続きました。三月ウサギもヤマネのいた席に移ったので、アリスもかなり嫌々ながら三月ウサギのいた席に着きました。この席替えで得をしたのは帽子屋一人だけでしたし、アリスなどは前よりもずっとひどいことになりました。三月ウサギがお皿にミルク入れをひっくり返したばかりだったんです。

 アリスはヤマネをまた怒らせたくはなかったので、言葉にはよくよく気をつけた上で言いました。「でも、分からないんだけど。どこからその子たちはトリークルを汲み上げたの?」

「水の井戸から水が汲み上げられるんだから、トリークルの井戸からトリークルが汲み上げられるんじゃないのかな――え、おバカさん?」と帽子屋が言いました。

「でも、その子たちは井戸の中にいたわ」アリスは帽子屋の最後の一言は無視することにして、ヤマネに言いました。

「もちろん、いと、なかが良くてね」とヤマネ。

 かわいそうに、アリスはひどく戸惑ってしまい、少しの間何も言い出すことができなかったので、その間にヤマネはお話を進めました。

「三人はドローイングを習い覚えてきてて」ヤマネはあくびをしいしい、両目をこすりこすり話を続けました。とても眠たくなってきたんです。ありとあらゆるものをお絵描き(ドローイング)ました――サで始まるものは何でも――」

「どうしてサなの?」とアリス。

「サじゃ悪いか?」と三月ウサギ。

 アリスは何も言いませんでした。

 ヤマネはこの時にはもう目を閉じて居眠りをし始めていました。でも、帽子屋につねられて、アゥ、と小さな悲鳴を上げてまた目を覚ますと、話を続けました。「――サで始まるもの、殺チュウ剤とか、月代(さかやき)とか、催眠術とか、さっちとか――ほら、『にっちもさっちも行かない』って言うだろ――キミは見たことあるかい、さっちをお絵描き(ドローイング)たのなんて!」

「ほんとのとこ、そう言われても」アリスはひどく戸惑って言いました。「私、考えられないの、そ――」

「じゃあ、しゃべるもんじゃない」と帽子屋。

 この失礼っぷりにはもうアリスも我慢できません。つくづく嫌気がさして立ち上がると歩き去っていきました。ヤマネはたちまち眠りこんでしまい、三月ウサギと帽子屋もアリスが去っていくのにろくろく目もくれませんでした。呼び止めてくれるかも、と多少期待して一、二度振り返ったのに。最後に見た時は、そろってヤマネをティーポットに突っこもうとしていました。

「とにかくあんなとこ、もう二度と行かない!」アリスは森の中を道を拾って進みながら言いました。「生まれてこれまでに出た中で、一番バカバカしいお茶会よ!」

 ちょうどそう言った時、 一本の木に、中に入れるような扉が付いているのに気がつきました。「すごく変てこ! でも、今日は何もかも変てこだし。さっさと入っちゃった方が良さそうだな」そう思って中に入っていきました。

 見るとそこは再びあの細長いホールでした。すぐそばにガラスの小さなテーブルもあります。「さあ、今度こそうまくやるわ」アリスは心の中で言うと、まず小さな金色のカギを手に取って、庭園に続く扉の錠を開けました。次にキノコをちびちびとかじっていって(ポケットに一かけらとってあったんです)、背たけを30センチぐらいにまで縮めました。それからせまい通路を歩いていきました。そして――ついにたどり着いたんです。色鮮やかな花壇や涼しげな噴水たちに囲まれた、あの美しい庭園に。

 

 

ホーム  次へ